上の写真は7月20日(土曜日)に

私たちと高木(男性)さんと交流会をした時の写真です。

会からは6名参加いたしました。

 

東京都新宿区保健所衛生課の担当者「高木優治」さんといいます。

私たちと高木さんとは以前からお付き合いがありまして、

今回、再びお目にかかれることとなりました。

新宿の方が金沢まで来てくださったのには訳がありまして、

前日の7月19日(金曜日)に石川県薬事衛生課の担当者が

「石川県主催」で金沢市内のホテルにて

『地域ねこ対策について』

と題して高木優治さんを講師に招き研修会を開きました。


これは前代未聞のことでして、

動物病院の先生も

「県がこのような研修会を開いたことは過去に一度も無く、

初めてのことだ」と言っていましたよ。


我が石川県も“猫の殺処分数”を

減らすように動きが出てきましたかね!?


対象者は「福井、石川、富山」の

各自治体の“動物愛護管理担当者”です。

高木さんのお話では、45名くらい来ていたそうです。


●なぜ飼い主のいない猫対策(地域ねこ)

をしなければならないのか。

●なぜ地域で取り組みをするのか。

●なぜ行政がかかわるのか。

●なぜ個人やボランティアだけではだめなのか。


新宿区は平成3年から取り組んでましたよ。

これら行政が関わった結果、平成22年度の

●東京都動物愛護相談センターでの猫の引き取り数は


成猫:12匹  仔猫:17匹。 引き取り数合計30匹。

「引き取り数」であり、「殺処分数」ではありませんよ!

上記22年度:58匹 23年度:53匹は成犬と子犬の数です。


上記平成22年度:29匹は12匹=成猫、17匹=仔猫です。



●金沢市は「殺処分数」が

成猫:38匹  仔猫:304匹。合計342匹。

●石川県は成猫:256匹  仔猫:779匹。合計1,035匹

石川県内の「殺処分数」は合計1,377匹です。

(平成22年度実績)



資料の中にはこんな例も添付されていました。


≪野良猫を増やさないための取り組みを進めています。

東一町会では、新宿区保健所と相談しながら、

野良猫を増やさない取り組みを進めています。

具体的には

①猫が増えないように去勢不妊手術を実施すること。

②えさを与えて清掃をすること(置きえさはしない)

③糞尿の片づけをすること(トイレの設置など)≫

を実施して、地域環境を良くし、

猫のよるトラブルをなくしていこうとするものです。

手術が進めば、捨て猫以外に増えることはありません。

(野良猫の寿命は4~5年)


町内の皆さんのご理解とご協力をお願いします。

お手伝いができる方は、

下記町会役員か新宿区保健所衛生課までお知らせください。

手術済みの猫は耳をV字カットしています。


更に「パンフレット」もしっかりしてますよ!


などなどしっかりと書かれております。

やっぱり進んでいる処は違いますね!!


上記資料は石川県の研修会に参加された自治体の

皆さんも貰ってます。私も頂きましたよ。

石川県内の各自治体関係者は

どこまで「理解」が出来て、

どこまでの「行動力」ができますか、


これからが楽しみですね!!

全てが実績として残っていきます。

どこから手をつけていけば良いのか、

どうすれば良いのか分かったはずですよね!


で・・なければ研修会の費用は私たちの税金ですものね。

 

 

 

 

 

 

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

No comments yet.

Comment feed

コメントする

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ページ